男性向け筋トレyoutubeチャンネル7選

男性向け筋トレyoutubeチャンネル7選

今回は男性におすすめの筋トレyoutubeチャンネルをご紹介します。トレーナー、適したメニューや負荷のタイプなど、理想の体型に向けてお気に入りチャンネルを見つけてみてください!


①CALISKIFE自重トレ

【1日6分】シックスパックを作る7種目腹筋トレーニング!【器具なし】

https://youtu.be/g46tZN9J_2k

シックスパックを作る腹筋トレーニング7種目です!6分間続けるのが難しい場合は途中で動画を止めて休憩を長くしてください!1.バイシクルクランチ 腹直筋・腹斜筋2.リバース・トゥースラスト 腹直筋3.ウィンドシールドワイパー 腹斜筋4.レッグリフトクランチ 腹直筋5&6.サイドプランククランチ 腹斜筋・体幹筋7.ヒー...

◇登録者数 48.6万人
◇自重トレーニングを中心に発信
◇初心者~上級者のレベル分けあり

◇器具なし、自宅で実践できるトレーニング

◇1日3分からできる◎

◇解説されているポイントをしっかり実践すれば、確実に鍛えられる

②Keisuke Hayashida(uFit)

【筋トレ初心者】全身自重キントレ【家でできるきんとれ10分】

https://youtu.be/nUVR-Wk9M3c

筋トレ初心者にオススメのストレッチメニュー⬇︎筋トレ前にやるべき全身ウォームアップhttps://youtu.be/X5k2GOCzJzs◆概要器具なし・自宅でできる初心者向けの全身筋トレです。「ジムに通うのは面倒…」「筋トレをしたことがないけど体を鍛えたい…」という方にオススメの、家で簡単にできる自重トレーニン...

◇フィットネスブランドを運営する林ケイスケさんが配信

◇誰でも「継続できる」をテーマにしたトレーニング

◇「ジムに通うのは面倒」「筋トレをしたことがないけど体を鍛えたい」という方におすすめ

◇自宅で簡単にできる自重トレーニング

◇おすすめ組合せメニューを紹介した1分程度のショート動画もアップしていて時短にも◎

③Keisuke Fitness

【6分で終わる】腹筋を割るならこの種目!!(ポッコリお腹、下っ腹、わき腹にも効く)

https://youtu.be/64qsroYqaRE

2020年最新版★『腹筋を割るならこの種目』シリーズもセットで行うのがオススメです!→https://youtu.be/CSKvT3I7ANM【ご報告】角川書店より本を出させて頂くことになりました. コロナ期間中でジムが閉まっていても「自宅で簡単にエクササイズ」が出来る本になっております。またQRコードを使っ...

◇『やりすぎない筋トレ』著者のパーソナルトレーナーkeisukeさんが発信

◇世界中のジムを巡って得た最新フィットネス情報をもとに、ダイエットの秘訣について発信

◇「6分で終わる」シリーズの筋トレ方法は初心者でも挑戦しやすい◎

④KEYSVITパーソナルジム

腰回りの肉を落とす鬼の筋トレ【ダイエット】3分でガチ痩せ!

https://youtu.be/hJpuqjMRcU8

【1週間トレーニングメニューを無料配布】無料のLINE公式お友だち登録で、自宅でできる1週間トレーニングメニューをプレゼント!\LINE公式お友だち追加特典/①1週間トレーニングメニュ−定期的にプログラムが追加されます!②糖質制限ダイエットの食事ガイドブック体脂肪の燃える食べ方や、健康的に体を変える食材選び等わか...

◇パーソナルトレーナーがガチでやる筋トレを紹介

◇「3分でできる」「35日間プログラム」など幅広いメニュー

◇ジムでの指導実績をもとにした分かりやすい動画

⑤MuscleWatching

【5分】寝たまま、ぽっちゃり下半身が倍速で引き締まるトレーニング | 高稲達弥

https://youtu.be/p1cvjGSHyr0

2020年1月24日発売!「寝たまま、ぽっちゃり下半身が倍速で引き締まるトレーニング」(扶桑社)→ https://amzn.to/2DHbsOWNEW無料ワークアウトプログラム❤️ → https://musclewatching.com/program/運動初心者向け4週間プログラム→ https:/...

◇運動が苦手な方にもおすすめ

◇寝たままできるトレーニングなど「楽して痩せる運動」がメイン

◇「顔痩せ」「脚痩せ」などの部分トレーニングもあり悩みに合わせてメニューを選べる

◇子供からお年寄りまで一緒に楽しめるダンス動画もあり、家族みんなでの在宅トレーニングにも◎

⑥山澤 礼明【筋肉チャンネル】

たった1セットで大胸筋がパンパンになるやばいメニュー

https://youtu.be/VzUaVBXGVeQ

#大胸筋#胸トレ#腕立て伏せ山澤礼明愛用のサプリメントはこちら→マイプロHP http://tidd.ly/ba9c90afマイプロテインは『YAMASAWA』コードを使うとどんなセール時でも更に1%安くなりますので是非。通常セールが50%引きなら51%引になります。山澤礼明の脱毛サロンHP https://ww...

◇フィジークコンテスト(ボディコンテストの一種)の出場経験や、シルクドソレイユに出演した経歴を持つ山澤礼明さんが発信

◇筋トレだけでなく、食事方法、プロテインの紹介をあり

◇大胸筋を鍛える5分動画「たった1セットで大胸筋がパンパンになるやばいメニュー」が本当に効くと話題に

◇コンテストの動画では鍛え抜かれたボディを思う存分見ることができるので、モチベーションアップにも◎

⑦まめたまの筋トレ日記

【腹筋】お腹・腰周りの浮き輪肉を落とす鬼の筋トレ【横腹の脂肪を落とす】

https://youtu.be/CXwHm18n4Tk

■更に浮き輪肉を落としたい方はこちら↓https://youtu.be/kkPJ4hYeh8Y■まめたま愛用のこれだけは最低限必須なマルチビタミンhttps://amzn.to/3BBbcK0■「減量の正しいやり方100選」を無料プレゼント中↓公式LINE:https://line.me/R/ti/p/@74...

◇筋トレイケメン男子2人による「昨日よりかっこいい自分へ」をテーマにしたチャンネル

◇ガリガリ体型で自信がなかった二人が、筋トレを通して変身を遂げた背景をもとに発信

◇一緒にかっこいい自分を目指すような気持ちになれる親しみやすさあり

◇3分間で行えるトレーニング方法が多い

◇NG筋トレ方法も紹介

この記事のライター

役に立つメンタルフィットネスの情報をお届けします!

関連するキーワード


筋トレ youtube

関連する投稿


筋トレも時間帯が肝心

筋トレも時間帯が肝心

健康のため、ダイエットのため、筋トレに日々励んでいる方も多いかと思いますが、時間帯によっては効果があまり上がらないどころか、逆に体に悪影響すら与えてしまうかもしれません。


女性向け筋トレYoutubeチャンネル7選

女性向け筋トレYoutubeチャンネル7選

コロナの影響もあり、自宅で筋トレやストレッチをする方、自分の身体を整えることに注目する人が増えています。自宅でトレーニングする方を応援する、おすすめ筋トレyoutubeチャンネルをご紹介します!


メンタルにも「筋トレ」が凄い!

メンタルにも「筋トレ」が凄い!

通常は体力アップやボディマイクのために行う筋トレ。メンタルにもたくさんのメリットがあり、メンタルフィットネスに最適なことが分かってきています。メンタルをタフにしたい方、モチベーションや集中力を向上させたい方、「筋トレでメントレ」にチャレンジしましょう! <注意:心身に疲れを感じている方々は、まずは休息をとって回復を図ってから検討してくださいね>


最新の投稿


自分へのご褒美をあげよう

自分へのご褒美をあげよう

自分へのご褒美といえば何を思い浮かべますか?「誕生日やクリスマスに自分へのプレゼントを買う」「誰とも会わずに自分のメンテナンスをする日をつくる」など、毎日がわくわくするようなご褒美、考えてみませんか?


幸せホルモンはどのようなもの?役割と増やし方を知ってときめきある毎日を!

幸せホルモンはどのようなもの?役割と増やし方を知ってときめきある毎日を!

日々の暮らしで特別な出来事がなくても、「毎日何となく幸せだなぁ」と思って過ごせたら、それはとても理想的な暮らしだと感じませんか? 今回のテーマとなる幸せホルモンは、ときめきある理想の暮らしを叶えるために欠かせないもの。 見聞きが多い幸せホルモンというフレーズでも、まだまだ未知な部分があることでしょう。 幸せホルモンの役割や、幸福感を感じながら毎日を過ごすための増やし方についてお伝えしてみたいと思います。


ロジカルシンキングより有用?ラテラルシンキングとは

ロジカルシンキングより有用?ラテラルシンキングとは

ロジカルシンキング。 仕事や人生で何かを決断する時に重要だと言われる、物事を筋道立てて解決する思考法です。 しかし、全てを合理的に考えようとすると、選択肢や視野が狭くなってしまうものです。 本記事ではロジカルシンキングより楽で楽しく、それでいて大きな成果を得られる可能性のある考え方、 ラテラルシンキングをご紹介いたします。


イライラ解消に効果的な7つの栄養素とは?おすすめの食べ物や飲み物まとめ

イライラ解消に効果的な7つの栄養素とは?おすすめの食べ物や飲み物まとめ

イライラやストレスを解消するために、効果的な栄養素があります。どんな栄養素が必要なのでしょうか?イライラ解消に効果的な7つの栄養素とそのはたらき、おすすめの食べ物や飲み物をご紹介します。


頭の回転が速いとは?

頭の回転が速いとは?

「あの人頭の回転が速くて仕事ができるよね」と言った褒め言葉はよく使われますよね。頭の回転が速い人と遅い人では何が違うのか、回転数を上げる方法と併せてご紹介します。