女性向け筋トレYoutubeチャンネル7選

女性向け筋トレYoutubeチャンネル7選

コロナの影響もあり、自宅で筋トレやストレッチをする方、自分の身体を整えることに注目する人が増えています。自宅でトレーニングする方を応援する、おすすめ筋トレyoutubeチャンネルをご紹介します!


①鈴木達也

【女性におすすめしたい筋トレ3種目】全身を効率よく鍛える10分トレーニング!

https://youtu.be/QtjDlsARELo

20日間の自宅トレーニングプログラム【PRIDE BODY】(参加無料)http://pridebody.jp/lp1/pb-evolve/ステップバイステップで約3週間、毎朝トレーニング動画が届く《無料プログラム》です。====================================【その他の女性におす...

◇器具を使用しないスタイルの『自宅で出来る筋トレ』を発信
◇一日3分からできるトレーニング方法も多く、すきま時間に筋トレしたい方に◎
◇改善したい身体のパーツそれぞれに効果のあるトレーニング方法を紹介

②HIIT ME FIT/門脇妃斗未

HIIT ME FIT

https://www.youtube.com/c/HIITMEFIT

Share your videos with friends, family, and the world

◇パーソナルトレーナー門脇妃斗未さんが自宅で簡単に行えるダイエット法や食事法を発信
◇1日1分から!美ボディを目指せるエクササイズを紹介
◇エクササイズの回数は動画内で効果音と共にカウントされるため、終盤の追い込みもやる気UP

③みおの女子トレ部/つむらみお

【ダイエット】体脂肪をがっつり落とすためにやった4つの手順【体脂肪を落としたいなら絶対守って!】

https://youtu.be/WAFJU420qlg

絶賛発売中!つむらみお初のコミックエッセイ✨全ダイエット迷子に贈る、プロテインと食事についての決定版コミックイラスト✨https://amzn.to/3xxpJ8x「たんぱく質を食べたら27kgやせた!! マンガでわかる ゆるプロテインダイエット」みお作成!PFCバランス計算機はこちら↓http://miotor...

◇2児の母・つむらみおさんが、74kgから47kgまでのダイエットを成功した経験を踏まえ、食事やエクササイズ、自らの失敗談を紹介
◇1回10分の痩せるダンスの再生回数は100万回以上!
◇ただダンスをするだけでない、効果的な動き方もきちんと説明

④竹脇まりな

Marina Takewaki

https://www.youtube.com/c/MarinaTakewaki

“もっと自分を好きになる!“をモットーに自宅で楽しくできるフィットネスやダイエット料理などの動画を旦那のダーウィンと二人三脚で発信しています! 私たちの大きな夢はズバリ・・・・↓ _人人人人人人人人人人人人人人人人人_ > 宅トレを当たり前の世界にする! <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ です!! 宅トレを通して、自分のことをもっと好きになる人が増えてほしいです!

◇「もっと自分を好きになる!」がモットー、チャンネル登録者が322万人!
◇自宅で楽しくできるフィットネスやダイエット料理などを発信
◇ダイエット中のお悩み相談に答える動画も発信、視聴者目線の内容でダイエット初心者の方にもおすすめ
◇「マンション専用トレーニング」など音のトラブルにも配慮したエクササイズも紹介

⑤Momomi

Momomi

https://www.youtube.com/c/Momomi

Share your videos with friends, family, and the world

◇無理なく11キロやせたリアルな経験をもとに食生活、ダイエット方法などを発信
◇チャンネルでは短期集中トレーニングも紹介、「一週間後のイベントまでに少しでもすらっとしたい」など大事な予定の前に駆け込みでトレーニングしたい方にもおすすめ
◇本でトレーニング一覧を見たい方はこちら

⑥ひなちゃんねる/加藤ひなた

https://www.youtube.com/watch?v=O5cwCtoWndE

◇「中学生の頃に62kg越え」「19歳の頃に1人暮らしをはじめ53kg越えのリバウンド」など、リアルなダイエット、コンプレックスの経験を生かしたダイエット情報や美容情報を発信
◇1000万回再生された脚痩せ動画が話題に。1週間継続することで、脚痩せ成功者が続出!
◇初心者さん向けのチャンネルも。忙しい日、やる気が出ない日におすすめな簡単なトレーニングを紹介

3分寝ながら足パカ。母はこれで−14cm

https://youtu.be/U4rtGx11Rz8

#ひなちゃんねる #hina2week ◁みんなのタグだよ❕☺︎頑張ったらSNSでシェアしてね!!! ◟̆◞̆♡┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉【何やればいいかわからない人はこれ❕】∟ hhttps://www.hinatakato.com/workout┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉【各S...

⑦Miyako’s Channel

https://www.youtube.com/c/MiyakosChannel

◇パーソナルトレーナーのmiyakoさんが「女性」「筋トレ初心者」の方に向けて発信
◇身体のパーツごとのトレーニング方法から、全身のトレーニング方法まで幅広く取り扱われている
◇1つの動画に様々なトレーニング、美容ケアの方法が含まれている

最後に

自分のライフスタイルに合ったトレーニング方法、憧れのトレーナーは見つかりましたか?メンタルフィットネスにも重要な筋トレ、引き続き楽しみましょう!

この記事のライター

役に立つメンタルフィットネスの情報をお届けします!

関連するキーワード


筋トレ 有酸素運動 youtube

関連する投稿


水泳とメンタル

水泳とメンタル

水泳はメンタルにも、身体にも良い影響を与えてくれるエクササイズと言われています。水の中に入る、浮くだけでも効果があるため運動習慣がない人にもおすすめです。


散歩とメンタルの関係

散歩とメンタルの関係

コロナ禍で「散歩」が人気沸騰中です。簡単に取り入れられる運動として多くの世代に親しまれている「散歩」ですが、メンタルにも良い影響を与えると言われています。


男性向け筋トレyoutubeチャンネル7選

男性向け筋トレyoutubeチャンネル7選

今回は男性におすすめの筋トレyoutubeチャンネルをご紹介します。トレーナー、適したメニューや負荷のタイプなど、理想の体型に向けてお気に入りチャンネルを見つけてみてください!


筋トレも時間帯が肝心

筋トレも時間帯が肝心

健康のため、ダイエットのため、筋トレに日々励んでいる方も多いかと思いますが、時間帯によっては効果があまり上がらないどころか、逆に体に悪影響すら与えてしまうかもしれません。


短時間で効果大!なわとびトレーニング

短時間で効果大!なわとびトレーニング

なわとびはメンタルフィットネスにも欠かせない有酸素運動のひとつで、プロのスポーツ選手も取り入れる人が多いトレーニングアイテムです。全身を鍛えられ、短時間でも運動効果が期待できるなわとび。子供だけでなく大人の運動アイテムとしても注目されています。


最新の投稿


自分へのご褒美をあげよう

自分へのご褒美をあげよう

自分へのご褒美といえば何を思い浮かべますか?「誕生日やクリスマスに自分へのプレゼントを買う」「誰とも会わずに自分のメンテナンスをする日をつくる」など、毎日がわくわくするようなご褒美、考えてみませんか?


幸せホルモンはどのようなもの?役割と増やし方を知ってときめきある毎日を!

幸せホルモンはどのようなもの?役割と増やし方を知ってときめきある毎日を!

日々の暮らしで特別な出来事がなくても、「毎日何となく幸せだなぁ」と思って過ごせたら、それはとても理想的な暮らしだと感じませんか? 今回のテーマとなる幸せホルモンは、ときめきある理想の暮らしを叶えるために欠かせないもの。 見聞きが多い幸せホルモンというフレーズでも、まだまだ未知な部分があることでしょう。 幸せホルモンの役割や、幸福感を感じながら毎日を過ごすための増やし方についてお伝えしてみたいと思います。


ロジカルシンキングより有用?ラテラルシンキングとは

ロジカルシンキングより有用?ラテラルシンキングとは

ロジカルシンキング。 仕事や人生で何かを決断する時に重要だと言われる、物事を筋道立てて解決する思考法です。 しかし、全てを合理的に考えようとすると、選択肢や視野が狭くなってしまうものです。 本記事ではロジカルシンキングより楽で楽しく、それでいて大きな成果を得られる可能性のある考え方、 ラテラルシンキングをご紹介いたします。


イライラ解消に効果的な7つの栄養素とは?おすすめの食べ物や飲み物まとめ

イライラ解消に効果的な7つの栄養素とは?おすすめの食べ物や飲み物まとめ

イライラやストレスを解消するために、効果的な栄養素があります。どんな栄養素が必要なのでしょうか?イライラ解消に効果的な7つの栄養素とそのはたらき、おすすめの食べ物や飲み物をご紹介します。


頭の回転が速いとは?

頭の回転が速いとは?

「あの人頭の回転が速くて仕事ができるよね」と言った褒め言葉はよく使われますよね。頭の回転が速い人と遅い人では何が違うのか、回転数を上げる方法と併せてご紹介します。