自分へのご褒美をあげよう

自分へのご褒美をあげよう

自分へのご褒美といえば何を思い浮かべますか?「誕生日やクリスマスに自分へのプレゼントを買う」「誰とも会わずに自分のメンテナンスをする日をつくる」など、毎日がわくわくするようなご褒美、考えてみませんか?


自分へのご褒美に〇〇を買う人が多い

毎日頑張る自分への「モノのご褒美」には、何を選ぶ人が多いのでしょうか。

自分へのご褒美ランキングTOP10は以下のようになっています。
(参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000096733.html)
1位 お菓子・デザート
2位 外食
3位 食品・衣類
4位 旅行
5位 化粧品
6位 アクセサリー
7位 飲料
8位 エステ・マッサージ・サロン
9位 ゲーム
10位 バッグ

上位には「食」が多くランクインしています。
デザートや食、普段頻繁にはいかないようなお店での食事などなら、「ちょっとした自分へのご褒美」に選びやすいかもしれませんね。
特に女性は、「いつもより頑張った」と達成感がわいた時のご褒美として、衣類、化粧品やアクセサリーなどの小物を選ぶ方も多いのではないでしょうか。
ご褒美として買ったモノには特別な愛着が沸き、また頑張る理由にもなるのかもしれません。

また、ランクインしませんでしたがこちらを選ぶ人も多くなっています。

・靴
・雑貨
・推しのグッズ
・時計
・おもちゃ
「推しのグッズ」を買うために仕事を頑張る人も多いのではないでしょうか?

自分へのご褒美をあげるメリット

・気分転換、リフレッシュ
仕事、家事、学校など日常生活で頑張って生きているとストレスや疲労が溜まっていきますよね。ご褒美を与える事でそんなストレスや疲労を解消し、リフレッシュすることができると言えるでしょう。

・やる気が増す

例えば、「この仕事が終わったら温泉旅行に行こう」と目標を決めます。
温泉旅行という自分へのご褒美があると、その目標のために仕事をより一層頑張る事ができ、やる気が増します。明確な目標を決めておくことでモチベーションを保つことが好きな方は、このご褒美が効果てき面でしょう。

・自分を癒すことでメンタルの限界を防げる
ただひたすら、心が満たされないまま頑張っている状態、とてもつらいですよね。
いつの間にか心身ともに疲れ切って限界を迎えてしまうのではないかと怖くなる人も多いのではないでしょうか。
そんなストイックな方こそぜひ、自分自身を見つめ直し、ご褒美を与え、自分で自分をほめてあげてください!
ご褒美も対価、仕事のうちと割り切ってみる考え方もおすすめです。

おすすめソロ活!

最近のソロ活はすごい!自分のペースで、好きなことを、思う存分に楽しんでみませんか?今は各種サービスでソロ活用のプランも多く用意されています。

・ソロキャンプ
自然を満喫しながら、おいしい空気をすって心を休ませましょう。
ソロキャンプの醍醐味は、自分の好きな時に食べて、寝て、自由にできる事。

・ボルダリング
オリンピックを境に大流行したボルダリング。動きやすい服さえあればすぐに始めることのできるスポーツですね。筋トレやダイエットにも効果的で女性にも大人気です。一人でもくもくと取り組むのはいかがでしょうか。

・ソロショッピング
自由に好きなようにゆっくりと買い物を満喫してみてください。
ショッピングセンターでのソロショッピングはもちろん、すこし遠くまで車を走らせてドライブ込みでアウトレットを楽しむこともおすすめです。
非日常感はストレス発散に持ってこい!

・一人焼肉
食べたいものを食べたいだけ好きなように食べる事ができる一人焼肉。
一人で焼き肉はハードルが高い…と思いきや、ソロ焼肉の専門店などもあるのでご安心を。人目を気にせず、好きなものを好きなだけ食べて楽しみませんか?

・推し活
芸能人、キャラクター、建物、歴史など自分が好きなものを堪能する一日に。
外出をして、ライブ、美術館に実際に足を運んだり、家で映画、ドラマ、アニメを一気見するなど推し活の方法は様々です。
アウトドア派、インドア派どちらでも存分に楽しむことができます。

・リラクゼーション

スパ、エステ、マッサージなどのリラクゼーション施設は自分へのご褒美として通っている人も多いのではないでしょうか?
自分磨きをしながら、ゆったりとした時間を過ごす、最強のリラックスタイムとなるでしょう。

この記事のライター

役に立つメンタルフィットネスの情報をお届けします!

関連する投稿


モチベーションを上げる方法 

モチベーションを上げる方法 

季節の変わり目、体調も整えにくいこの季節にやる気が出なくて悩んでいませんか?そもそもやる気が出ないとはどんな状態なのか、またやる気が出ない時には何をしたら良いのか、ご紹介していきます。


手軽に自己メンテナンス~10分湯舟~

手軽に自己メンテナンス~10分湯舟~

貴重なバスタイムをシャワーだけで済ませてしまっていたらもったいないかも?「毎日湯舟に10分浸かるだけ」の自己メンテナンス、試してみませんか。


あなたのお悩み、ビジネスコーチに相談してみませんか?

あなたのお悩み、ビジネスコーチに相談してみませんか?

「思考・メンタルの癖を改善して仕事に役立てたい」「自分に合った働き方を見つけたい」「仕事でいつも同じミスでつまずく」といったお悩みは、コーチングサービスの利用で解決の糸口が見つかるかも?今回はビジネスに特化したコーチングについてご紹介します。


メンタルコーチング、取り入れてみませんか?

メンタルコーチング、取り入れてみませんか?

「仕事で高いパフォーマンスを発揮しつづけたい」「なりたい自分に近づきたい」「コミュニケーション能力を上げたい」と思ったとき、何を頼りますか?本、ブログ、…様々な手段がありますが、今回はメンタルコーチングをキーワードに、役立つサービスをご紹介します。


最新の投稿


自分へのご褒美をあげよう

自分へのご褒美をあげよう

自分へのご褒美といえば何を思い浮かべますか?「誕生日やクリスマスに自分へのプレゼントを買う」「誰とも会わずに自分のメンテナンスをする日をつくる」など、毎日がわくわくするようなご褒美、考えてみませんか?


幸せホルモンはどのようなもの?役割と増やし方を知ってときめきある毎日を!

幸せホルモンはどのようなもの?役割と増やし方を知ってときめきある毎日を!

日々の暮らしで特別な出来事がなくても、「毎日何となく幸せだなぁ」と思って過ごせたら、それはとても理想的な暮らしだと感じませんか? 今回のテーマとなる幸せホルモンは、ときめきある理想の暮らしを叶えるために欠かせないもの。 見聞きが多い幸せホルモンというフレーズでも、まだまだ未知な部分があることでしょう。 幸せホルモンの役割や、幸福感を感じながら毎日を過ごすための増やし方についてお伝えしてみたいと思います。


ロジカルシンキングより有用?ラテラルシンキングとは

ロジカルシンキングより有用?ラテラルシンキングとは

ロジカルシンキング。 仕事や人生で何かを決断する時に重要だと言われる、物事を筋道立てて解決する思考法です。 しかし、全てを合理的に考えようとすると、選択肢や視野が狭くなってしまうものです。 本記事ではロジカルシンキングより楽で楽しく、それでいて大きな成果を得られる可能性のある考え方、 ラテラルシンキングをご紹介いたします。


イライラ解消に効果的な7つの栄養素とは?おすすめの食べ物や飲み物まとめ

イライラ解消に効果的な7つの栄養素とは?おすすめの食べ物や飲み物まとめ

イライラやストレスを解消するために、効果的な栄養素があります。どんな栄養素が必要なのでしょうか?イライラ解消に効果的な7つの栄養素とそのはたらき、おすすめの食べ物や飲み物をご紹介します。


頭の回転が速いとは?

頭の回転が速いとは?

「あの人頭の回転が速くて仕事ができるよね」と言った褒め言葉はよく使われますよね。頭の回転が速い人と遅い人では何が違うのか、回転数を上げる方法と併せてご紹介します。