ロジカルシンキングより有用?ラテラルシンキングとは

ロジカルシンキングより有用?ラテラルシンキングとは

ロジカルシンキング。 仕事や人生で何かを決断する時に重要だと言われる、物事を筋道立てて解決する思考法です。 しかし、全てを合理的に考えようとすると、選択肢や視野が狭くなってしまうものです。 本記事ではロジカルシンキングより楽で楽しく、それでいて大きな成果を得られる可能性のある考え方、 ラテラルシンキングをご紹介いたします。


ラテラルシンキングとは?

ラテラルシンキングとは、物事を多角的に捉え、正攻法だけでなく問題解決に繋がりそうなことは何でも採用してしまおう、という考え方です。
ロジカルシンキングが真っ向から問題解決に向かうため「垂直思考」と呼ばれることがあるのに対し、
横や斜め、時には後ろから問題にアプローチするラテラルシンキングは「水平思考」と呼ばれます。
高すぎる壁がある時、何とかよじ登って越えようとするのではなく、
「横から迂回したら?」
「穴ほって下から行くのはどう?」
「ヘリコプター借りたらいいかも」
「何ならそこで立ち往生してる人多そうだし、そこで商売始めちゃえば?」
と柔軟な発想で物事に取り組みます。

ラテラルシンキングの例

ラテラルシンキングの例として、問題を用意してみました。
自由な発想で柔軟に考えてみて下さい。

「あなたは山で遭難してしまいました。自分で持ってきた荷物は全て使い切ってしまい、リュックはすっからかんの状態です。するとそこに、大型の荷物類が落ちているのを発見しました。20個ほどアイテムがありますが、リュックの容量的に持っていけるのは5個までです。あなたは生き延びるため、何を選択しますか?

アイテム
ロープ、水4リットル、ナイフ、懐中電灯、モバイルバッテリー、エネルギーバー2箱、マッチ、方位磁針、大きめのジャンパー、小型テント、虫除けスプレー、ポラロイドカメラ、ガムテープ、ホイッスル、チョコレート3枚、固形燃料、ボックスティッシュ、胃薬、バスタオル、杖

季節は10月であるとして下さい。

この状況で、どういった回答が思い浮かぶでしょうか。
栄養を確保するため水や食料から選んでいく、暖を取ることも考えジャンパーやマッチを持っていく、捜索隊に気づいてもらいやすいようにホイッスルは優先…。
様々な考え方があり、どれも間違いではありません。
しかし、ラテラルシンキングでは
「持っていけるのは5個までだとしても、その場にとどまれば20個全部使える。そこで救助を待てばいい。」
こういった考え方もありなのです。

ラテラルシンキングの鍛え方

ラテラルシンキングを鍛えるためには日頃から
「あれってこういう考え方はできないかな?」、
「これとこれを組み合わせてみたら面白そう」、
「小学生だったらどう考えるだろう?」、
「ゴールって何だっけ?」など、
物事をあらゆる面から考察してみると良いでしょう。
仕事やプライベートでも新たな発見があるかもしれません。

終わりに

本記事ではラテラルシンキングを紹介いたしました。
柔軟な考え方を良しとする人生を楽しく楽にしてくれる思考法です。
人生はロジカルシンキングだけが正解ではありません。
上手に日常に取り入れてみて下さい。

参考・引用資料
「ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入門」 著・木村尚善 あさ出版

この記事のライター

役に立つメンタルフィットネスの情報をお届けします!

関連するキーワード


ロジカルシンキング

関連する投稿


論理的思考が苦手な方へ

論理的思考が苦手な方へ

「もっと論理的、合理的に考えて」と指摘されたことはありませんか?資料づくり、プレゼン、ちょっとしたコミュニケーション、営業…仕事の様々な場面で必然と言われる論理的な考え方ですが、論理的であるか否かの差はどこで生まれるのでしょうか。


麻雀とメンタル

麻雀とメンタル

実はテーブルゲームの麻雀にはメンタルの影響がとても大きいと言われています。今回はメンタルの「強さ」を持った雀士の思考法について見ていきます。


最新の投稿


自分へのご褒美をあげよう

自分へのご褒美をあげよう

自分へのご褒美といえば何を思い浮かべますか?「誕生日やクリスマスに自分へのプレゼントを買う」「誰とも会わずに自分のメンテナンスをする日をつくる」など、毎日がわくわくするようなご褒美、考えてみませんか?


幸せホルモンはどのようなもの?役割と増やし方を知ってときめきある毎日を!

幸せホルモンはどのようなもの?役割と増やし方を知ってときめきある毎日を!

日々の暮らしで特別な出来事がなくても、「毎日何となく幸せだなぁ」と思って過ごせたら、それはとても理想的な暮らしだと感じませんか? 今回のテーマとなる幸せホルモンは、ときめきある理想の暮らしを叶えるために欠かせないもの。 見聞きが多い幸せホルモンというフレーズでも、まだまだ未知な部分があることでしょう。 幸せホルモンの役割や、幸福感を感じながら毎日を過ごすための増やし方についてお伝えしてみたいと思います。


ロジカルシンキングより有用?ラテラルシンキングとは

ロジカルシンキングより有用?ラテラルシンキングとは

ロジカルシンキング。 仕事や人生で何かを決断する時に重要だと言われる、物事を筋道立てて解決する思考法です。 しかし、全てを合理的に考えようとすると、選択肢や視野が狭くなってしまうものです。 本記事ではロジカルシンキングより楽で楽しく、それでいて大きな成果を得られる可能性のある考え方、 ラテラルシンキングをご紹介いたします。


イライラ解消に効果的な7つの栄養素とは?おすすめの食べ物や飲み物まとめ

イライラ解消に効果的な7つの栄養素とは?おすすめの食べ物や飲み物まとめ

イライラやストレスを解消するために、効果的な栄養素があります。どんな栄養素が必要なのでしょうか?イライラ解消に効果的な7つの栄養素とそのはたらき、おすすめの食べ物や飲み物をご紹介します。


頭の回転が速いとは?

頭の回転が速いとは?

「あの人頭の回転が速くて仕事ができるよね」と言った褒め言葉はよく使われますよね。頭の回転が速い人と遅い人では何が違うのか、回転数を上げる方法と併せてご紹介します。