みんなのメンタル向上サイト。毎日メンタルフィットネス!
今のメンタルに合わせて、ピッタリなメンタルフィットネスの方法を見つけて下さい!!

最新の投稿


自分へのご褒美をあげよう

自分へのご褒美をあげよう

自分へのご褒美といえば何を思い浮かべますか?「誕生日やクリスマスに自分へのプレゼントを買う」「誰とも会わずに自分のメンテナンスをする日をつくる」など、毎日がわくわくするようなご褒美、考えてみませんか?


幸せホルモンはどのようなもの?役割と増やし方を知ってときめきある毎日を!

幸せホルモンはどのようなもの?役割と増やし方を知ってときめきある毎日を!

日々の暮らしで特別な出来事がなくても、「毎日何となく幸せだなぁ」と思って過ごせたら、それはとても理想的な暮らしだと感じませんか? 今回のテーマとなる幸せホルモンは、ときめきある理想の暮らしを叶えるために欠かせないもの。 見聞きが多い幸せホルモンというフレーズでも、まだまだ未知な部分があることでしょう。 幸せホルモンの役割や、幸福感を感じながら毎日を過ごすための増やし方についてお伝えしてみたいと思います。


ロジカルシンキングより有用?ラテラルシンキングとは

ロジカルシンキングより有用?ラテラルシンキングとは

ロジカルシンキング。 仕事や人生で何かを決断する時に重要だと言われる、物事を筋道立てて解決する思考法です。 しかし、全てを合理的に考えようとすると、選択肢や視野が狭くなってしまうものです。 本記事ではロジカルシンキングより楽で楽しく、それでいて大きな成果を得られる可能性のある考え方、 ラテラルシンキングをご紹介いたします。


イライラ解消に効果的な7つの栄養素とは?おすすめの食べ物や飲み物まとめ

イライラ解消に効果的な7つの栄養素とは?おすすめの食べ物や飲み物まとめ

イライラやストレスを解消するために、効果的な栄養素があります。どんな栄養素が必要なのでしょうか?イライラ解消に効果的な7つの栄養素とそのはたらき、おすすめの食べ物や飲み物をご紹介します。


頭の回転が速いとは?

頭の回転が速いとは?

「あの人頭の回転が速くて仕事ができるよね」と言った褒め言葉はよく使われますよね。頭の回転が速い人と遅い人では何が違うのか、回転数を上げる方法と併せてご紹介します。


エアコンを上手に使って夏バテ予防

エアコンを上手に使って夏バテ予防

猛暑日が続く毎日、何となく体調がすぐれないのは夏バテのせいかも…。節電、マスク生活と難しい状況が続きますが、エアコンを上手に使って、エコに、快適な環境を整えてみませんか?


逆算思考は夢を叶えてくれる ~プロ野球日本ハム伊藤選手の例~

逆算思考は夢を叶えてくれる ~プロ野球日本ハム伊藤選手の例~

今あなたはどんな夢を持っていますか?ゴール(目標)を想定して、今やるべきことを逆算して考える「逆算思考」があればその夢の実現が近づくかもしれません。今回は逆算思考で夢を叶えたプロ野球日本ハムファイターズ伊藤大海選手の例を紹介します。


~失ったものはかえってこない~ サンクコストにご用心!

~失ったものはかえってこない~ サンクコストにご用心!

お金を払って入った映画館。見た映画が開始10分でどう考えてもつまらない、見る価値ないということに気づいてしまった。 そんな時あなたはその映画を見続けますか?それとも席を立ちますか?


眠れない時におすすめの飲み物10選

眠れない時におすすめの飲み物10選

睡眠は体や脳の疲労回復には欠かせません。睡眠不足になると、気分が落ち込んだり、イライラしたりと、メンタルに不調をきたすことが明らかになってきました。今回は、リラックスを促し、睡眠の質を高める効果が期待できる、おすすめの飲み物をご紹介します。


仕事のオンオフを自由自在に切り替える方法をそれぞれ解説!

仕事のオンオフを自由自在に切り替える方法をそれぞれ解説!

リモートワークや働き方改革が進み、多様な仕事形式が選べる様になった現代。 こうした現状もあるからこそ、「なかなか仕事のスイッチが入らない」、逆に「休みの日でもついメールを確認してしまう」などオンオフをうまく切り替えるのが難しいという方も多いのではないでしょうか。 本記事では、仕事をオンモード・オフモードに切り替える方法をそれぞれ3つずつ解説いたします。 ご自分に合った方法を試してみてください。


水泳とメンタル

水泳とメンタル

水泳はメンタルにも、身体にも良い影響を与えてくれるエクササイズと言われています。水の中に入る、浮くだけでも効果があるため運動習慣がない人にもおすすめです。


新しい考えが受け入れられないのは当たり前? 現状維持バイアス

新しい考えが受け入れられないのは当たり前? 現状維持バイアス

現状を変える提案や新しい価値観がなかなか受け入れられないということがよく言われています。「別に今のままでいいよね」と思うのは「現状維持バイアス」が原因かもしれません。


~印象がその人の評価を決める~ ハロー効果とは?

~印象がその人の評価を決める~ ハロー効果とは?

人は最初の見た目が9割、第一印象がすべてと言われる理由にはこのハロー効果が関係しています。


会話に苦手意識を持っているビジネスパーソンのメンタルフィットネス

会話に苦手意識を持っているビジネスパーソンのメンタルフィットネス

ビジネスにおいて必要な会話力は、独自に養うことも可能です。各種のビジネスにおいてコミュニケーション力があれば、大切な商談なども成功に導きやすくなります。伝える力を身に着ける事でさらなる顧客獲得も可能です。メンタルフィットネスの一環として、今回は、コミュニケーション能力について明記しました。


夜中なのに目が覚める方へ 中途覚醒のセルフケア方法3選

夜中なのに目が覚める方へ 中途覚醒のセルフケア方法3選

夜中に何度も目が覚めてしまって長時間続けて眠れないという経験はありませんか?そんな「中途覚醒」のセルフケア方法についてご紹介します。


散歩とメンタルの関係

散歩とメンタルの関係

コロナ禍で「散歩」が人気沸騰中です。簡単に取り入れられる運動として多くの世代に親しまれている「散歩」ですが、メンタルにも良い影響を与えると言われています。


成功者の意見だけ聞いていませんか? ~生存者バイアスに騙されるな~

成功者の意見だけ聞いていませんか? ~生存者バイアスに騙されるな~

何らかの成功を遂げた人の意見を参考にしたり判断の基準にしてしまうと、誤った判断を下してしまうかもしれません。



マンダラチャート(マンダラート)を使って思考を整理しよう

マンダラチャート(マンダラート)を使って思考を整理しよう

あの大谷翔平選手も将来の夢を整理するときに使ったと言われているマンダラチャート。このチャートを使えばだれでも自分の思考を簡単に整理することができます。


睡眠の質を向上させよう!

睡眠の質を向上させよう!

夜なかなか眠れない、朝起きてもだるいと言った問題を抱えている人も多いと思います。睡眠の量ももちろん大事ですが、睡眠の質も同等かそれ以上に大切で、質が高ければ、次の日を有意義に使うことができ、QOLが大きく向上します。それでは、睡眠の質を高めるいくつかの行動を見てみましょう。


気になる商品が試し放題!COLORIA 香りの定期便